ガッツリ系でボリューム満点!男のらぁめん 神戸ちぇりー亭

関西ではジロー系、ガッツリ系のらーめんがまだまだ少ない時に出会ったのが神戸ちぇりー亭です。まだまだメジャーになる前、兵庫県三田市のカウンター+アルファの座席で頑張っているときからのファンで今もかよっています。 三田市の本店はなくなりましたが、今や兵庫県と大阪府で6店舗展開。個人的には最寄りの宝塚を利用していますが、時折別店舗に行ったとしてもそのクオリティに違い

続きを読む

熊本の味千ラーメンは美味しいです!

実家(熊本県)へ帰省した際には、必ずといっていいほど食べている味千ラーメンはとても美味しいです。地元でも有名なラーメン店ですし、やはり独特の美味しさがあるため、かなり満足度が高い熊本ラーメンの味になっています。 熊本は水も美味しいですし、地元で食べる味千ラーメンは格別に美味しいと実感しています。 詳しい内容をご紹介するので参考にしてください。

続きを読む

紅龍の品のある中華ラーメン!

今日は、中華料理店「紅龍」というお店のラーメンについて書いていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。 場所としては仙台市の木町通にある中華料理店「紅龍」です。晩翠通りに面しております。 中華料理店紅龍 先ず「紅龍」についてちょっとだけ触れたいと思います。この「紅龍」の外観がまたいいのです!とても味のある外観でして、いか

続きを読む

屋台 KENZOは開放的な雰囲気で楽しみながら美味しいラーメンが食べられるお店

私は若い時、福岡にある専門学校に通っていましたし、その後も福岡にある会社で働いていたことがあります。そしてその福岡に住んでいた時にはよく、屋台に行って食事をしていました。 福岡には夕方からたくさんの屋台が出ていて、焼き鳥、おでん、ギョウザが美味しいお店など、それぞれの屋台の看板メニューは異なるのですが、特に多いのは「とんこつラーメン」を看板メニューとしている屋

続きを読む

はちれんは沖縄県産の豚肉と鶏肉が生かされた美味しいスープのラーメン屋さん

私は最近までの長い年月、沖縄に住んでいました。沖縄で麺料理と言えば、やっぱり「沖縄そば」でしょう。そして沖縄にはたくさんの沖縄そば専門店や、沖縄そばがメニューに入っている料理店もたくさんあります。 私は麺料理が大好きですので、沖縄に住み始めてからの数年間は色んなお店で沖縄そばを食べていました。そして沖縄そばが大好きになりました。でもやっぱりたまには「ラーメン」

続きを読む

珉亭の普通のラーメンがとびきり美味い

ラーメン専門店か中華料理店か ラーメンもいろいろありまして、いわゆるマニアさん達はこぞってそれぞれの好みの味を推しています。確かに年々進化するラーメン業界ですから常に新しい素材やアプローチがあって楽しい世界でもあります。 横の繋がりで得られる情報や口コミをもとにそれを追いかけていく楽しみはあると思います。かつては私もその大勢の中の一人だったかもし

続きを読む

あらうま堂のラーメンは全てにおいて物凄く素晴らしいです!

私がおすすめするラーメン店と言えば、関西は大阪にある『あらうまラーメン』です。とんこつをベースに作られているのですが、非常に美味しくてはまってしまいました。 また、その為にスープを思わず最後の一滴まで飲み干してしまうぐらいです。そして、そのあらうまラーメンなのですが、醤油をはじめ味噌、塩と別れているのです。 私はその中でも一番のおすすめは醤油のあ

続きを読む

ラーメン家みつ葉は天下無双の旨さ

私がお勧めするラーメンは奈良県奈良市の富雄にあるラーメン家みつ葉の「豚CHIKI しょうゆラーメン」です。クリーミーなスープにもちもちとした食感の麺が絡み、一度食べたら他のラーメンは食べられないくらいの旨さです。 しょうゆの他に塩もあり、こちらはややあっさり気味ですがコクのあるスープで、人によっては塩派という方もいるかもしれません。 そんなみつ葉

続きを読む

【丸星ラーメン】福岡の老舗ラーメン店!

今回はとんこつラーメンの聖地「福岡県」から久留米市にある「丸星ラーメン(丸星中華そばセンター)」をご紹介します。 九州の「豚骨ラーメン」といえば「一蘭」や「一幸舎」をご存じの方は県外の方でも多いのではないでしょうか? もちろん、「一蘭」も「一幸舎」も抜群にうまいです。 でも九州には地元民から愛されてやまない人気のラーメン店が数多くあ

続きを読む

仙台ラーメンフェスタ 最高!と思える1杯のラーメンに出会える

今日は私の街のイベントのひとつ、仙台ラーメンフェスタについて書いていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。 仙台ラーメンフェスタ まず、仙台ラーメンフェスタについて簡単に書いていきたいと思います。 仙台ラーメンフェスタとは5年ほど前(2015年)から、毎年開催されているラーメンフェスタです。早いもので今年(2020年)

続きを読む

自衛隊桂駐屯地の「桂さくら並木公開」

京都市にある自衛隊桂駐屯地では、年3回、一般人が参加できるイベントがあります。 その内、一番人気の「桂さくら並木公開」のご紹介です。 イベント名だけ聞くと、桜並木を見て歩くイベントかと思いますが、実際は桜祭りです。 早い時間帯に行けば「My 桜」のごとく桜を独り占めできるスペースがあります。 自衛隊員による音楽ステージ

続きを読む

札幌のオススメグルメ サッポロビール園と札幌らーめん共和国

北海道の中心都市 札幌には本州とは違う、独自に進化した各種ご当地グルメが存在します。 その中でも代表的なオススメ料理・お店をご紹介いたします。 ①サッポロビール園のジンギスカン 古くから北海道には羊肉を好んで食べる文化があります。 ジンギスカンは、真ん中が盛り上がった専用の鉄鍋で香ばしく焼いて食べるのが特徴で、

続きを読む

渾身のとんこつ!家系ではない横浜の味、七志らーめん

横浜のラーメンと言えば、家系が有名ですが七志らーめんには、家系と違う魅力があります。 インパクトのある味ではないけれど、月イチで通いたくなるという不思議な味にとりつかれます。 七志らーめんはどこにある? 「七志らーめん」は店舗の通称でもあり、メニューのひとつでもあります。 七志らーめん上大岡店は神奈川県横浜市港

続きを読む

明石市で行われる2019年B1グランプリ

町おこしを目的としたイベント「B1グランプリ」は、今年2019年は兵庫県の明石市で開催されます。 全国の地域をアピールすべく、「食」で盛り上げるPRイベントは、毎年活気があり賑やかです。 今回の開催地「明石市」は、2017年の西日本大会に続き2回目になります。 ご当地のB級グルメが食べられる企画11月23日(土・祝)、24日(日)は

続きを読む

週1回がマストなB級グルメ 和歌山ラーメン

どこにも地元ならではの料理がある。 でもその料理によって食べる頻度に違いがある。 大きく分けると、香川の讃岐うどんのように毎日でも食べれる料理、行事や時期には欠かせなく決まったタイミングでは必ず食べられる料理がある。 地元に愛される料理も、形はさまざまあってそれでいいと思う。 和歌山の地元料理といえば和歌山ラーメンがあ

続きを読む