
高校を卒業して上京するタイミングで連載が始まり、ちょうど主人公たちが上京する話だったので自分の人生に大きな影響を与えたのがNANAです。 小さい頃から矢沢あい先生の漫画は、マリンブルーの風に抱かれてから、天使なんかじゃない、ご近所物語、パラダイス・キスとほぼずっとハマって読んでました。キャラクターデザインが秀逸だし、ファッションもオシャレだし、主人公たちが恋愛
続きを読む高校を卒業して上京するタイミングで連載が始まり、ちょうど主人公たちが上京する話だったので自分の人生に大きな影響を与えたのがNANAです。 小さい頃から矢沢あい先生の漫画は、マリンブルーの風に抱かれてから、天使なんかじゃない、ご近所物語、パラダイス・キスとほぼずっとハマって読んでました。キャラクターデザインが秀逸だし、ファッションもオシャレだし、主人公たちが恋愛
続きを読む七つの大罪は、鈴木央原作の漫画を中心とした作品のことで、2011年に週刊少年マガジンで読み切り掲載されたのが始まりです。その後2012年に連載が始まり、2015年には第39回の講談社漫画賞・少年部門受賞、2018年には累計3000万部の発行部数を記録しています。 2014年にテレビアニメ化が発表、2018年までに3作品が放送されているので、とても人気の作品だと
続きを読む漫画は大好きだったので、いろんなジャンルの漫画を読んできました。 漫画にも、恋愛ものやスポーツもの、アクション系などいろんなジャンルがあります。そのなかでも何度も何度も読み返したものは、あまりありません。 そのなかのひとつがホットロードです。 本当にキュンキュンしたし、号泣したし、ドキドキもしましたし、とても前向きにもなれた漫画でし
続きを読む今日は漫画「シャコタンブギ」について書いていきたいと思います。 私のように車好きの方ならば、純粋に楽しめる漫画ですし、特に50代や60代の方であれば、「懐かしいあの頃に戻れる」面白い漫画だと思います。 このシャコタンブギという漫画は、アニメにもなったり、実写版の映画もありますね。 漫画 シャコタンブギ このシャ
続きを読む私が好きなマンガの1つに「彼女、お借りします」があります。 この作品は、ラブコメに該当するジャンルの漫画であり、ラブコメというのは定番のストーリーと言えますけど、ちょっと変わった設定があるマンガです。 というのも、主人公が恋をする相手はレンタル彼女の女性ということです。そこが他のラブコメ作品にはない部分であり、特徴的な要素なのです。 レ
続きを読む太平洋戦争末期の頃の広島を舞台とした漫画、「はだしのゲン」について書いていきたいと思いますので、どうか宜しくお願い致します。 はだしのゲンとは 漫画、はだしのゲンを見たのは私が小学生の時の事でした。図書室で見た事を昨日のように覚えております。 はだしのゲンの内容は、太平洋戦争末期の広島を舞台としており、中岡元(主人公)を中心
続きを読む喧嘩稼業の作者は木多康昭先生で過去の作品では奇想天外な展開が多く、かなり特異な作品であったと記憶しています。 前作の喧嘩商売でも際どいギャグが多く、賛否両論あるとは思いますが、楽しく執筆しているのが感じられました。 喧嘩商売ではギャグのみの回もあったのですが、今作では一旦ギャグ回は封印しています。 中断することなくストーリーが進むの
続きを読む漫画感想ということで、完結してからだいぶ経ちますが、自分からはマギという漫画を推したいと思います。 この漫画にハマったのは高校生の時です。 当時はスマートフォンが流行していたものの、まだスペックが高いモノを買うには、お金がなかったため、電子書籍等を利用するのが難しく、また、パソコンも買ってもらえなかったため、毎月コンビニで、この漫画を購入するのが
続きを読む誰もが知ってる『ドラゴンボール』はアラレちゃんで有名な鳥山明氏による名作中の名作です。 しっぽがついた主人公、孫悟空がなんでも叶うというドラゴンボールを求めて物語は始まります。 序盤 当初、ドラゴンボールは主人公の成長を描くという側面もありながらコミカルなタッチで描くギャクマンガという側面もありました。 主人公
続きを読む私がこれまでに読んだ漫画で面白かったと思ったのはクレイモアという漫画でした。 かなり作品のテイストは暗めで好みが分かれる作品ですがダークファンタジーが好きという方にはおすすめの漫画です。 クレイモアという漫画の良さはどこか 私がクレイモアという漫画を読んで面白いと思ったのはこの世界には妖魔というのが存在しており、そこに住む人
続きを読む私が読んで面白いと感じた漫画は「親愛なる僕へ殺意をこめて」です。 これは主人公が二重人格という設定であり、それがもとでいろいろな事件に巻き込まれていくというストーリーになっています。 そして、主人公は生まれた時点で十字架を背負って生きているような人物であり、そこも物語に大いにかかわってきます。 猟奇的殺人犯の息子である主人公
続きを読むマンガもアニメも好評の『ゆるキャン△』がドラマ化されました。 ゆるキャン△ファンにとってはうれしいです。 マンガの世界がどのように実写化されたのか楽しみにしていました。 キャンプ地の美しさ ゆるキャン△は、キャンプを楽しむ女子高校生の話です。 毎回、さまざまなキャンプ地を訪れています。
続きを読む連載が終了してから20年以上たってもあらゆるところで北斗の拳は読まれ続けています。 また漫画やアニメだけではなく映画、パチンコ、ゲームなど様々な形で広がりを見せ、これからもずっと愛され続ける作品だと私は考えています。 実際に、スピンオフの作品やリメイクなどこれだけ広がりを見せる作品もなかなかないのではないかと思います。 北斗の拳の世界観
続きを読む鬼滅の刃は週刊少年ジャンプで連載中の漫画であり、コミックの発行部数は2019年末の段階で2500万部を超えています。 そのアニメもテレビでの放送は終了しましたが、映画が製作されていて多くのファンが楽しみにしている状況です。 一般的にはコミックの人気が高い作品が映像化される流れになりますが、本作はそれとは少し違った形になっていました。
続きを読むのだめカンタービレは、二ノ宮知子による日本の漫画作品で2006年にドラマ化されました。 それから2008年には、特別編として『のだめカンタービレ 新春スペシャル in ヨーロッパ』が放送されています。 その翌年の2009年には、『のだめカンタービレ 最終楽章』二部作として映画化もされています。 この映画は、ドラマの続編としてが描かれ
続きを読む