• ホーム
  • 暮らし・趣味・気になること
  • ドラマ・マンガ・アニメ・映画
  • グルメ
  • ゲーム
  • イベント・観光・旅行
  • 芸能・エンタメ
  • BABYMETAL
  • プライバシーポリシー

Oresira Blog

  • ホーム
  • 暮らし・趣味・気になること
  • ドラマ・マンガ・アニメ・映画
  • グルメ
  • ゲーム
  • イベント・観光・旅行
  • 芸能・エンタメ
  • BABYMETAL
  • プライバシーポリシー

「JIN-仁」は見ごたえがあって感動する素晴らしいドラマ

2021/3/10  

私は若い頃からずっとテレビドラマを見るのが大好きで、今までに数々の色んな種類のドラマを見てきました。そんなテレビドラマの中でも特に魅了されて、どっぷりハマって見ていたドラマが「JIN-仁」です。 この ...

2夜連続ドラマスペシャル『逃亡者』は今の世の中をそのまま映しているドラマ

2021/3/9  

このドラマは2020年12月5日と6日にテレビ朝日開局60周年記念ドラマとして地デジで放送された渡辺謙さん主役のドラマです。 まずドラマの内容は渡辺謙さんが外科医のスペシャリストとして描かれています。 ...

アンナチュラルという傑作について

2021/3/8  

死体解剖を主軸に人の生と死に寄り添うお話しです。舞台は不自然死究明研究所という民間の研究所の解剖機関です。 主人公は医師免許を持ち、生体ではなく遺体を専門とする法医解剖医のミコトです。真摯に真面目に目 ...

「あぶない刑事」(テレビシリーズ)から多大なる影響を受けました

2021/3/6  

こんばんは。 本日は私が多大なる影響を受けた「あぶない刑事」(テレビシリーズ)に関して記事を執筆致しますので、宜しくお願い致します。 第10話・激突 港署のはみだし刑事の鷹山俊樹(巡査長)(舘ひろし) ...

東京ラブストーリー(1991)はトレンディドラマの代表作

2021/3/5  

トレンディドラマの代表作って何と聞かれたら、真っ先に東京ラブストーリーを紹介したいほど大好きで面白いドラマなのです。二人の男女の恋の物語、せつない三角関係を描いている恋愛ドラマになっています。 主人公 ...

「愛の嵐」(1986年)

2021/3/4  

こんばんは。 本日は私が見たドラマで面白いと思った「愛の嵐」(1986年)について解説をしていきたいと思いますので、どうかお付き合いください。   愛の嵐 この「愛の嵐」というドラマは主人公 ...

姉ちゃんの恋人は素敵なクリスマスドラマ

2021/1/27  

ドラマって毎シーズン何か面白いのがないか必ずチェックします。最近仕事が忙しいので大変ですが、それでも結構観てる方かと思っています。 今季忘れずに観るのは2本、「姉ちゃんの恋人」と「この恋あたためますか ...

出版社の新人編集者と新人漫画家の姿を描いた「ヒットマン」

2021/1/18  

私が好きな漫画の1つに「ヒットマン」という作品があります。これは講談社に新入社員として入社した主人公と新人漫画家との姿を描いた作品となっています。 この漫画は実際に講談社の週刊少年マガジンにて連載され ...

涙雨とセレナーデは忘れていたときめきを思い出す漫画

2021/1/18  

顔を見ただけで心臓が飛び上がり、会えただけでただただ嬉しくて、話すともう夢心地、そして相手の仕草にキュンとする。。。こんなときめき、私自身はもう何年も感じていません。「あんな時もあったな」と遠い昔のこ ...

私が読んで面白かった漫画CLAYMORE

2021/1/18  

  世の中にはいろんな漫画がありますが多くの漫画を読んでも大体似たような展開になっているものが多いです。なので、普段から漫画を読んでいてもまたこういう展開の漫画化と思う事が多いです。 ですが ...

熱血将棋マンガ「ハチワンダイバー」

2020/10/12  

2006年から2014年まで週刊ヤングジャンプで連載されていた将棋マンガ「ハチワンダイバー」について紹介させて頂きます。 本作品は当時から注目を集め、実写でドラマ化もされたことから、この漫画をご存知の ...

『鮫島、最後の十五日』は気合や根性論だけではない、絆や心の強さを学べる

2020/10/12  

『鮫島、最後の十五日』という漫画をご存じでしょうか? 表面的な内容を書き表すと、相撲という国技を題材に、力士である主人公の心と力士としての成長を角界の世界を映しながら描き上げた作品です。 ですが、こち ...

浮気から始まる本気の恋『恋のツキ』

2020/10/8  

アラサー女子のリアルな心の内 私が読んで夢中になった漫画の作品は、新田章さんの恋のツキです。31歳のワコは、彼氏のふうくんと同棲4年目に突入。小さな衝突はありながらもゆくゆく結婚も考えて過ごしていた。 ...

北斗の拳は時代を超えて愛され続ける

2020/9/15  

現在も数々のアクション漫画、人間同士の戦いをモチーフにした漫画が描かれていますが、私の中では原点として今でも時折読み続けている作品があります。すでに連載終了から30年近くが経ちますが、その輝きを失わな ...

『絶園のテンペスト』シェイクスピイアのセリフが彩る魔法と恋と復讐の物語

2020/6/5  

    『絶園のテンペスト』は原作:城平京、構成:左有秀、作画:彩崎廉という3人体制で描かれた現代ファンタジーです。コミックスはスクウェア・エニックスのガンガンコミックスから1〜9 ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 27 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
「ASMR」とは?初心者必見!人気動画で理解するその魅力

2024/1/3

未来少年コナンのあらすじを徹底解説!知られざる魅力とは?

2023/12/18

コンセプトとテーマの明確な違いを解説

2023/12/18

年功序列の仕組みと現代への影響

2023/12/18

体験と経験の意味を解き明かす

2023/12/18

カテゴリー

  • BABYMETAL
  • イベント・観光・旅行
  • グルメ
  • ゲーム
  • ドラマ・マンガ・アニメ・映画
  • 暮らし・趣味・気になること
  • 芸能・エンタメ

人気の投稿とページ

  • キックバックとは何?その意味、使い方、法的問題を詳しく解説
    キックバックとは何?その意味、使い方、法的問題を詳しく解説
  • 微糖コーヒーの砂糖量はどれくらい?製品ごとの徹底比較と解説
    微糖コーヒーの砂糖量はどれくらい?製品ごとの徹底比較と解説
  • サイコパスとは?その意味、特徴、診断基準を一挙に明らかに
    サイコパスとは?その意味、特徴、診断基準を一挙に明らかに
  • 何度見ても泣ける名ドラマ!『若葉のころ』
    何度見ても泣ける名ドラマ!『若葉のころ』
  • はっそくとほっそく、どちらが正しい?発足の正しい読み方と意味を解説
    はっそくとほっそく、どちらが正しい?発足の正しい読み方と意味を解説
  • 所謂(いわゆる)の全て:意味・由来・使い方を徹底解説
    所謂(いわゆる)の全て:意味・由来・使い方を徹底解説
  • 雛型の全てを解説!基本から応用までをわかりやすく説明します
    雛型の全てを解説!基本から応用までをわかりやすく説明します
  • ドラマ「ボディーガード」(1997年)のあらすじ~ストーリー~まとめ
    ドラマ「ボディーガード」(1997年)のあらすじ~ストーリー~まとめ
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie ポリシー

Oresira Blog

© 2025 Oresira Blog