シェフなどに美味しかったですって言うのは良い事ですけど…
人によってですからね…
人によってですからね…
1 アケルナル(岐阜県) [TW] :2020/12/16(水) 05:32:19.70
ちょっと悩んだけど、「美味しかったです」って言った…
ミュージシャンの前里慎太郎さんが紹介した
『老夫婦がやってる定食屋で、言わない方が
粋かちょっと悩んだけど、「美味しかったです」
って言ってお会計済ませ、外出て引き戸を閉めた。
そこで「美味しかっただって、良かったね」って中で
お婆さんが言ってるのが聞こえて、これからは
口に出していこうと思った。』というエピソードに
SNS上で大きな反響が起こっている。
最近はチェーンの飲食店が増えたことから
「ごちそうさま」すら言わずにお店を出てしまう人が
増えているというが、そもそもお客とお店というのは
このように感情のこもった言葉のやり取りをするのが
普通だったはず。
なにか大切なことを思い出せたような嬉しさのある
このエピソードに対し、SNSユーザー達からは
「私も料理人なのですが、この言葉は我々に
取ってとても嬉しく、どんなにクタクタに疲れてい
ても疲れが吹っ飛ぶ言葉です。」
「大阪の方だと、ごちそうさん、とかよく言う人多い
けど、他の地域ではあまり無い習慣ということに
驚いたときもあったな。」
「自分もこういう”好き”な気持ちはしっかり伝えて
いこうと改めて感じました。」
「松屋の様な食券制のお店は無言で出て行く人
が多くて、吉野家の様な対面式のお会計の店舗
は、計算をお願いする意味合いでも「ごちそうさま」
など声を出す人が多いと聞いたことあります。」
など数々のコメントが寄せられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e4f8f37b79463dcd5f8143d10c01f99008321c5